国内最速の超高速レンタルサーバーならConoha WING!
レンタルサーバー大手のGMOインターネット株式会社から提供されているレンタルサーバー「Conoha WING」は、国内最速レンタルサーバーをキャッチコピーにしています。
2018年9月からのサービス開始にもかかわらず登録アカウント数は15万件を突破している今一番勢いのある人気のレンタルサーバーです。
このページではConoha WINGの特徴や、価格、スピードや現在行っているキャンペーンなどについて紹介していきますので是非最後までご覧いただき、レンタルサーバーの比較に役立てていただければと思います。
目次
1.Conoha WINGの特徴
2.料金プラン
3.スペック・仕様・搭載機能
4.サポート体制
5.障害情報
6.まとめ
7.口コミ・評判
1.Conoha WINGの特徴
まずはConoha WINGの特徴について見ていきましょう。
合わせて現在行っているキャンペーン情報も掲載します。
国内最速のサーバー処理速度
Conoha WINGの最大の魅力はやはり処理速度のスピードでしょう。
2019年1月に国内シェア90%以上を占めたレンタルサーバー10サービスで処理速度を計測したところ、Conoha WINGは2位と2倍以上の処理速度を計測という圧倒的な処理速度で1位になりました。
- 最新高性能サーバー採用でストレージはオールSSD RAID10構成により高速かつ安全
- 独自にチューニング下キャッシュ機能やHTTP/2対応でサイト表示の高速化
- PHP5の2倍以上速度が上昇したPHP7を利用可能
- 高速処理を可能にするWebサーバーnginxを採用
などの機能により国内最速の処理速度を可能にしています。
サービス品質保証(SLA)を月間稼働率99.99%に設定していることから、速度だけでなく安定性も保証されています。
(サービス品質保証(SLA)とは、設定された稼働率を下回る場合は利用料金の一部を返金するシステムのことです。)
利用期間の縛りや初期費用は一切なし
他社のレンタルサーバーでは、「最低3ヶ月以上の契約」や「〇ヶ月分の料金を初回支払時に一括請求」などの契約の条件を設けていることが多くあります。
Conoha WINGではそのような最低利用期間の設定や支払いの縛りがありません。
初期費用も無料のため、必要最低限な料金しか支払う必要がありません。
無駄の出ない時間単位の料金
初期費用無料や最低利用期間の設定なしに加え、Conoha WINGでは時間単位の料金設定なので月の途中から始めても無駄なコストが発生しません。
料金プランは後で紹介しますが最低2円/時からの提供で、どれだけ使っても最大料金が1200円までに抑えることができるので安心です。
プランの変更が自由自在
契約プランの変更が可能なレンタルサーバーは多くありますが、スケールダウン(下位プランへの変更)が可能なレンタルサーバーは実はそう多くはありません。
Conoha WINGではスケールアップもスケールダウンもできるためアクセスの状況によってプランを変更することができます。
そして料金が時間単位での請求なので、スケールアップを一時的にしていた場合でも、利用していた時間分での請求となるので利用した以上に料金が高額になってしまう心配もありません。
便利な機能充実
WordPressの簡単インストールや自動バックアップ機能など多くの機能も充実していて快適にサーバーを利用することができます。
マルチドメインやメールアドレスが無制限、データベース数も60個~なので、複数のサイト運営にも向ています。
セキュリティ対策も万全
もちろんセキュリティ面も充実しています。
無料SSL「Let’s Encrypt」はもちろんのこと、オプションも独自SSLやWAF(Webアプリケーションファイアーウォール)や、迷惑メール対策の機能も搭載されています。
キャンペーン情報
2019年5月10日(金)18:00 |
|
2万円キャッシュバックキャンペーン |
以上の2つが現在行われているキャンペーンです。
非常にお得に始めることができるキャンペーン中ですので、ぜひこの機会にConoha WINGを利用しましょう!

2.料金プラン
続いて料金プランの紹介です。
先ほども紹介しましたが時間ごとでの料金設定なので無駄のない契約内容になっています。
標準的な基本プランと安定したパフォーマンスのリザーブドプランがあるのでそれぞれを表にまとめて紹介します。
リザーブドプランとは、ユーザーごとにCPUやメモリなど、リソースの確保をすることで他ユーザーの利用状況などに影響されない安定したサーバー環境を使うことのできるVPSのようなプランです。
VPSは自身で設定や運用・管理を行う必要がありますが、リザーブドプランではその必要がないので、VPSのいいところだけを採用したイメージです。
安定感のあるサイト運用をしたいと考えるのであればリザーブドプランがおすすめです。
3.スペック・仕様・搭載機能
料金の次は各プランごとのスペックや仕様を見ていきましょう。
こちらも基本プランとリザーブドプランに分けて表にしています。
上記の早見表をそれぞれ見比べると、性能面ではそれぞれ「ベーシックとリザーブド1GB」「スタンダードとリザーブド2GB」「プレミアムとリザーブド4GB」でほとんど一緒なことが分かると思います。
ですので1/4多く月額料金を払うことにより、リザーブドプランを利用することができるというわけです。
スペックが同じなら基本プランで問題ないと考えるか、安定性を求めて1/4多く払ってもいいからリザーブドプラン
4.サポート体制
Conoha WINGは問い合わせフォームからのメールサポートと、平日10:00~18:00での電話サポートに対応しています。
その他にもConoha WING専用のサポートサイトもあり、カテゴリごとに項目が細かく分かれているので非常に分かりすく、導入も簡単に行うことができるかと思います。
5.障害情報
ConohaWINGの障害情報は契約後、コントロールパネル内にて確認できるのですが、過去の障害情報の記載はありませんでした。
ですが、SNSなどで調べてみても障害の情報は非常に少なく、安定したサーバー管理が行われているものと思います。
サービス品質保証(SLA)を99.99%に設定しているだけあります。
6.まとめ
2018年9月末のリリースからわずかな期間で利用者数15万人突破というスピードで人気上昇中のレンタルサーバーです。
リリースから間もないということで、当然最新のサーバーを導入しているので処理速度が非常に早くなっております。
コントロールパネルも非常に見やすく、おすすめできるレンタルサーバーです。
お得なキャンペーンを開催中ですので、ぜひこの機会にConoha WINGを利用してみてはいかがでしょうか。
総合評価
月額1,200円~ |
初期費用 |
無料 |
評価 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ディスク容量 |
SSD200~400GB |
転送量 |
2.5~3.5TB/月 |
||||||||
サポート |
電話(平日10:00~18:00)メール |
||||||||||
総評 |
国内最速の処理速度を出すことのできるレンタルサーバーです。 サーバーも安定しているので非常におすすめです。 同スペックのものと比べるとコストも抑えられています。 |
6.口コミ・評判
では最後に利用者の口コミを見ていきましょう。
レンタルサーバーチョイスではクラウドワークスなどで実際にサーバーを利用したユーザーから独自に口コミを収集しております。
実際のユーザーの声なので非常に参考になるかと思います。
公式サイトなどの宣伝文句でもうたわれている通り、表示や操作をした際の反応の早さにはまず驚かされました。 サイズの大きい画像が何枚もあるような記事のアップロードも一瞬で終了し、スピードに関してストレスを感じるようなことはまったくありません。 操作性については、他のレンタルサーバーから乗り換えたため、最初はConoha WINGの、特にセキュリティに関する機能の多さに戸惑うこととなりました。 しかしながら、操作が難しいようなことはなかったため、比較的早くそれらに慣れて使いこなすことができるようになり良かったです。 便利であったり強力な機能をワンクリックで使用できるような場合が多く、それぞれの機能の働きを知りどれを使うかといった決定を最初に行えば、その後の利便性は上々だと感じています。 レンタルサーバーは記事のアップロードなどで連日頻繁に使用しているのですが、突然つながらなくなる、応答しないといった障害にはこれまでの2ヶ月程度の使用で全くなかったため、不安を感じることなく安心して使うことができており安心しています。 |
アクセス数が徐々に増えてきたのですが、それほどの負荷がかかってもサーバーが落ちたりすることがありませんし、サクサク動きます。 この点を重視してレンタルサーバーを選んだので、満足のいく結果を得ることが出来ています。 高品質の割に料金は一時間当たり4円とかなりリーズナブルなので、家計に負担がありません。初期費用も無料だったので、安心してチャレンジすることが出来ました。 さらに私が契約したときには15日間のお試しキャンペーンがあったので、内容をしっかり確認してから契約することが出来たのも満足でした。 また、転送量の目安がひと月当たり3.0TBも使えるので、ほとんどこの点に関しては気にしなくていい状態になっています。私のサイトでは最大でも0.5TBくらいです。 ドメインも無制限で利用できる点も意外と便利です。契約したときにはよくわからなかったのですが、現在は4つのドメインを上手に使っています。 総じてConoha WINGはいいレンタルサーバーだと思います。 |