コストパフォーマンス抜群のクラウドサーバーのドメインキング
レンタルサーバーの定番、東証一部上場のGMOクラウド株式会社より提供されているクラウドサーバー「ドメインレンタルサーバー」は、機能充実でコストパフォーマンス抜群のクラウドサーバーです。
月額500円から利用でき、プランの変更も自由なので、自由度の高いのが特徴です。
ぜひ最後までご覧いただき、レンタルサーバー選びの参考にしていただければと思います。
ドメインキングレンタルサーバーは新サーバー移管に伴い、2019年4月26日から新規申し込みを中止します。
そのことについても記載しています。
目次
1.ドメインキングの特徴/お知らせ
2.料金プラン
3.スペック・仕様・搭載機能
4.サポート体制
5.障害情報
6.まとめ
7.口コミ・評判
1.ドメインキングの特徴/お知らせ
まずはドメインキングレンタルサーバーの特徴について見ていきましょう。
合わせて新サーバー移管による申し込み停止についても書いています。
低価格で利用でき、プランの変更も自由
キングドメインレンタルサーバーは最安プランで月額500円、上位プランでも1,200円と低価格で利用する事ができます。
初期費用は掛かってしまいますが、934円と大きく負担になるものではないかと思われます。
スケールアップとスケールダウンが自由に行えるので、一時的なアクセス増加にプラン変更で対応することができます。
充実の機能と安定性
Sプラン・Mプランではマルチドメイン無制限、スマートフォン対応のメール、WordPress簡単インストール、メールフィルタ機能など、低コストながら充実の機能が利用できます。
データセンターは耐障害性に優れた設備になっていますので、データの保管も安心です。
お知らせ
キングドメインレンタルサーバーは2019年6月に新サーバー移管を行うため、2019年4月26日(金)から新規申し込みを一時停止します。
受け付け開始は、2019年夏ごろを予定しています。再開の案内は公式サイトでご確認ください。
2.料金プラン
SプランとMプランでは6ヶ月以上の契約で、月額料金が割引きされます。
支払い方法は、クレジットカード決算(VISA/Master/JCB/AmericanExpress)と銀行振込に対応しています。
3.スペック・仕様・搭載機能
続いてスペックと搭載機能や仕様について表にまとめましたのでご覧ください。
4.サポート体制
電話サポート(問い合わせ時間は現在問い合わせ中)と問い合わせフォームからのメールサポートに対応しています。
契約者には無料マニュアル本がプレゼントされます。
5.障害情報
キングドメインレンタルサーバーは1.2カ月で数回ほどサーバー障害が起こっています。
ですが、どれも1時間未満で復旧していますので、メンテナンスは非常に早いようです。
6.まとめ
500円から利用できるコストパフォーマンスに優れたクラウドサーバーです。
転送量による従量課金もないので、安心して使用することができます。
キングドメインは名前の通り、元はドメインサービスなので、レンタルサーバーと合わせてドメインの管理も行えるので、運用が簡単に行えるのもうれしい点です。
総合評価
月額 |
500円 |
初期費用 |
934円 |
評価 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 |
月額500円で利用できるコスパのいいクラウドサーバー |
||||||||||
ディスク容量 |
20GB~200GB |
転送量 |
無制限 |
||||||||
サポート |
電話サポート、問い合わせフォームからのメールサポート |
||||||||||
総評 |
ドメインとレンタルサーバーの運用が一括でできるクラウドサーバーです。 機能が充実しており、低コストなので気軽に利用できます。 |
7.口コミ・評判
現在、口コミを募集中です。