月額150円からWordPressが使える格安レンタルサーバーならリトルサーバー
株式会社リトルネットワークより提供されているレンタルサーバー「リトルサーバー」は、月額150円でWordPressを利用できる数少ないレンタルサーバーです。
最上位プランでも430円と格安レンタルサーバーでありながら全プランでSSD搭載と非常にコスパのいいサービスとなっています。
是非最後までご覧いただき、レンタルサーバーの比較に役立てていただければと思います。
目次
1.リトルサーバーの特徴
2.料金プラン
3.スペック・仕様・搭載機能
4.サポート体制
5.障害情報
6.まとめ
7.口コミ・評判
1.リトルサーバーの特徴
格安レンタルサーバーながら、多くの機能が搭載してあるのがリトルサーバーです。
多くの格安レンタルサーバーの最下位プラン(100円台のプラン)では独自ドメインの使用ができなかったり、WordPressを利用したサイト運営ができなかったりということが多いです。
ですがリトルサーバーではプランによる機能の制限がほとんどありませんので、必要な容量などのスペックだけを見てプランを選択することができます。
2018年12月に全サーバーでSSD換装を行いましたので、以前よりも処理速度は大幅に高速化しました。
ミニプランでは未対応ですが、高速プロトコルHTTP/2やWordPress高速化設定なども対応しているので、WordPressサイトの表示速度は大手レンタルサーバーにも引けを取らないものになっています。
2.料金プラン
リトルサーバーは新規契約の場合、最短6ヶ月からの契約となります。2回目更新時からリトルプランとビックプランは3ヶ月契約が選択できます。
契約期間内の料金は一括での支払いが必要です。
支払い方法は、クレジットカード決算(VISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club)と銀行振込(ジャパンネット銀行/楽天銀行)に対応しています。
上位プランへのプラン変更は可能ですが、下位プランへの変更はできません。
3.スペック・仕様・搭載機能
WordPressはもちろん、EC CUBEやMovable Typeなどの人気のCMSをワンクリックでインストールが可能です。
現在、WえbサイトはSSL化が必須の時代になっています。全プランで無料SSLが利用できます。
有料と無料のSSLでセキュリティの差はありませんので、個人サイトであれば無料SSLで全く問題ありません。
バックアップも復元も無料で行えます。
4.サポート体制
サポートは問い合わせフォームからのメールサポートのみとなっています。
返信は原則24時間以内、混雑時は3日以内の返信を約束しています。
規約違反や迷惑行為の報告などの個別返信は行っていないとのことです。
5.障害情報
公式サイトに記載されている限り障害はあまり多くありません。
復旧までは約1時間ほどが多いです。
6.まとめ
格安ながら多くの機能を搭載しているレンタルサーバーです。
サーバーもアップデートを重ねており、これからも機能増加していくものと思われます。
最短6ヶ月からの契約となりますが、それでも十分に安いので、初めてのレンタルサーバーには最適です。
マニュアルは、スタートアップ/ホームページ/ドメインなど細かく分かれており、実際のスクリーンキャプチャを使って解説してあるので初心者の方でも迷わず操作できるかと思います。
無料のお試し期間が10日間ありますので、まずは気軽にリトルサーバーを利用してみましょう。
総合評価
月額 |
1,944円~ |
初期費用 |
994円 |
評価 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 |
機能充実の格安レンタルサーバー |
||||||||||
ディスク容量 |
SSD20GB~120GB |
転送量 |
無制限 |
||||||||
サポート |
メールサポートのみ(原則24時間以内の返信) |
||||||||||
総評 |
100円台でWordPressの利用できるレンタルサーバーです。 独自ドメインや無料SSLの利用も可能です。 |
7.口コミ・評判
では最後に利用者の口コミを見ていきましょう。
レンタルサーバーチョイスでは実際にサーバーを利用したユーザーから独自に口コミを収集しております。
実際のユーザーの声なので非常に参考になるかと思います。
リトルサーバーのプラン選びは、収容されるサーバーが契約プランにより変わるので、最初の選択が極めて重要です。 管理メニューの操作性は、シンプルなメニュー構成となっているのでレンタルサーバー利用経験があればさほど難しくありません。 全てのサーバーにSSDを採用しているので、レスポンス性能が良く障害発生時にはしっかりと公式サイトで報告されるので急いで通知する必要が無い手軽さが特徴です。 リトルサーバーにWordPressを導入する際には、データベース作成を最初に行ってからインストールを始めなければ必ず失敗するので、簡単インストールを使えば楽だという考えは捨てる必要があります。 サポート体制についてもメールサポートのみであって、2営業日以内の回答を心掛けるという目標が公となっている程度ですから、電話サポートが無い点が要注意です 。実際にデータベースに関するサポートは対象外という回答が得られているので、WordPressインストール関連のサポートは一切ありません。 リトルサーバーは、レンタルサーバー上級者向けだと知った上でコストカットのために利用することが望ましいです。 |
リトルサーバーのレンタルサーバーを利用した感想としては、機能面は特にスゴイといったものはありませんが、「Cron、SSH対応しており、肝心な自動バックアップやSSLも標準で提供されているのが良かった」です。 毎日、自動で別のサーバーへ安全に保存されているので、安心して利用することができますし、自動バックアップがあって、100円台で利用できるレンタルサーバーは、今まで自分の中では見たことがありません。 しかも、今まで利用していたレンタルサーバーではサイトが止まってしまい、イライラすることがいくつかあったのですが、リトルサーバーにしてから、通信速度が早くなり、イライラすることがなくなりました。 WordPress運営も特にトラブルなく、安定して利用できているので、なかなか良いレンタルサーバーです。 中級者、上級者というよりは、初心者向けのレンタルサーバーだと自分は思っています。運営歴がまだ浅いため、まだまだ改善していくところもあるので、良くなっていくであろうレンタルサーバーだと思います。 |