初期費用無料キャンペーン中!クラウド型高速レンタルサーバーならStarSever(スターサーバー)
ネットオウル株式会社より提供されているレンタルサーバー「StarSever(スターサーバー)」は、月額126円からとお手頃価格にも関わらず、全てのプランでHTTP/2対応、SSD搭載などが標準搭載されている機能が盛りだくさんなレンタルサーバーです。
特徴や価格について紹介していますので是非最後までご覧いただき、レンタルサーバーの比較に役立てていただければと思います。
1.価格と性能
StarSever | ||||
(月額料金は6ヶ月以上契約の場合の料金です。)
※2019年4月26日まで最大5400円OFFの初期費用キャンペーン開催中!
StarSever(スターサーバー)は月額126円のエコノミープランでも20個までマルチドメインに対応しており、500円のスタンダードプランでは個数無制限になります。
もちろん無料のSSLなどもございます。
WordPressは月額250円のライトプランから対応しており、高速作動もサポートされております。
転送量による課金がないので安心してサイト運用していくことが可能です。
サブドメインは種類が豊富で、短く使いやすいものがたくさんございます。
利用者間で書き込める掲示板があり、たくさんの人に向けてヒントをもらうことが出来ます。(口が悪い人などもいるので注意は必要です)
コンビニ支払いにも対応しているため学生さんにもオススメです。
現在StarSever(スターサーバー)では、2週間の無料お試し期間がございますので、操作性などを体験してみてはいかがでしょうか。
2.スピード
StarSever(スターサーバー)は全プランでSSD搭載、HTTP/2に対応しているので、高速でハイスペックなサーバーです。
大量の同時アクセス処理に最適化した「nginx(エンジンエックス)」というサーバーを採用しているので集中アクセス時でも安定した拍子速度が実現されています。
3.サポート
StarSever(スターサーバー)への問い合わせは、フォームからの入力のみとなっております。
そして口コミサイトやSNSでの声はサポートの対応が酷いというもので溢れています。難しい問い合わせには「わからない」「現在問題は発生していない」の一点張りで通すことが多々あるようです。登録者の掲示板を作ってある点などからも、サポートスタッフはあまり人数がいなく、知識豊富な方も少ないのではと推測されます。
クラウド型のレンタルサーバーですので、容量不足などになった際は、上位プランへの即時変更が可能となっております。
国内でサーバーを管理しており、耐震・耐火・停電などには対策がしてあるようです。
4.障害情報
2018年では複数回にわたりDDos攻撃を受けておりますが、いずれも数十分ほどで回復してはいます。
大きな障害の情報も見当たらず、比較的安定しているレンタルサーバーと言えるでしょう。
5.評判・口コミ
サポートでも記載したようにやはりサポートの対応に向けた悪評が多いです。
機能面や速度では満足している方が多いので登録者掲示板などをうまく活用しながら初心者の方は運用していくのがオススメです。
StarSeverのレンタルサーバーのまとめ
クラウド型のレンタルサーバーだけあって、速度面では非常に強いレンタルサーバーです。
データベース数が少ないのが玉に瑕ですが、障害も少なく、ランニングコストも抑えることが出来て長期に渡って運用していくことの出来る内容となっております。
現在、初期費用無料キャンペーン(2019年4月26日まで)を行なっており、2週間の無料お試しもあるのでこの機会を逃すことなくStarSeverのレンタルサーバーを体験してみましょう!
総合評価
月額 |
126円〜 |
初期費用 |
1,500~5,000円 |
評価 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 |
格安、クラウド型の高速レンタルサーバー |
||||||||||
ディスク容量 |
10〜200GB |
転送量 |
無制限 |
||||||||
サポート |
問い合わせフォームのみ |
||||||||||
総評 |
低価格なのに高スペック、障害も少ないクラウド型の高速レンタルサーバー |